井内 宏美
Artist Statement
私の作品は禅の思想に根ざしています。禅が目指すところは空の精神で、それは引き算の哲学です。それとは反対に現代社会は新しいものや刺激があふれる足し算の世界です。
私はその足し算の世界のカオス・セオリーと、引き算の哲学のミニマリズムを、時に片方ずつバラバラに、時に一つにまとめて画面の中に描きます。そのため、私の作品は、大きく二種類に分けることができます。一つが曼荼羅のように、言葉では表現できない真理を開示する聖なる場を表現した包括的で緻密な絵、もう一つが禅の庭のように、取り入れる要素を徹底的に削ぎ落し、限られた空間に無限の広がりと、緊張感を作り出しながら大自然の真理を描き出す象徴的な絵です。
その二つが阿吽の呼吸となって引き算の哲学と足し算の世界の融合する宇宙観を描き出します。
それによって観る人の瞑想を呼び起こす引き金でありたいと願っています。
Introduction
井内宏美の作品は取り巻かれた自然環境にもとづく瞑想であり、同時に無数の存在可能な世界や視点に形を与えようとする試みである。画面上で個体と液体と気体が反発と誘引の相反する力の渦巻きの中でぶつかっている。私たちは新しい宇宙の誕生のミリ秒後、あるいはかつてすべての取り巻くものを吸収していた巨大なブラックホールの最後の崩壊の目撃者になり得るかもしれない。
-Artist, Morgan Betz
Exhibition
- 2022
- “コンテンポラリーアート展” 井上商会、香川 / ロッカクアヤコ、奈良美智、Kenji Masawa, 難波田龍起、Banksy, Hiromi Iuchi 他
- 2021
- “Keep in touch” Feb Gallery Tokyo、東京 / 上田 暁子、Ed Tsuwaki、Forty Percent Against Rights、藤井 フミヤ、Hiromi Iuchi 他
- “第70回オークション” i ART オークション、東京 / 表紙作家特設ブースにて展示
- “AKATSUKI” 井上商会、香川 / 個展
- 2017
- “The IQOS Pathfinder Project” ミラノ・デザイン・ウィークにて展示、イタリア / Quayola, Panter & Tourron, Hiromi Iuchi 他
- ”Tokyo to Milan” IQOS ストア銀座、東京 / 個展
- ”Tokyo to Milan” IQOS ストア福岡、福岡 / 個展
- 2016
- アーティスト・イン・レジデンスプログラムに参加 “Mithuna” 緑光・Marute、台湾 / 個展
- 伊勢丹新宿店2階にて作品を展示、東京
- 2015
- “Art Stand Exhibition” T-Art Hall at TERRADA、東京 / Morgan Betz, Hiromi Iuchi 他
- アート・フェア アムステルダム・ドローイングに参加、オランダ
- ”Baby Face Planet” Willem Baars Project、オランダ / 個展
- 2014
- 伊勢丹新宿店2階にて作品を展示、東京
- 2013
- アート・フェア アムステルダム・ドローイングに参加、オランダ
- “II TENKI” Willem Baars Project、オランダ / Hiromi Iuchi, Shizu Mizuno, Hiroyuki Nisougi, Fuyuhiko Takata, Masakazu Takatori
- ”ATMAN” Sottoprodotto、香川 / 個展
- “ナツノトビラ” 伊勢丹新宿2階イセタンガールギャラリー、東京 / 個展
- 2012
- “Night Songs” Waitingroom、東京 / Hiromi Iuchi, Ivette Zighelboim, 辻可愛、森田晶子、加藤豊
- “Tokyo modern natural” En Billet Paris、フランス
- “A La Mer” Umie、香川 / 個展
- 2010
- “O Jun & 四式 Performance Artist” A.I.R. 遊工房アートスペース、東京 / 太田麻里、太田黒衣美、井内宏美、佐藤万絵子
- “Immemorial Foreseeing” フェリーニ・ギャラリー、中国 / Takashi Arai, Hiromi Iuchi, Masamitsu Katsu, Ryuichi Ohira 他
- “No Man’s Land” 在日フランス大使館旧庁舎、東京 / Nicolas Buffe, Claude Lévêque, Alexa Daerr, Lilian Bourgeat, Hiromi Iuchi 他
- 2008
- Collaboration Exhibition [Fashion Plus]展” The art complex center of Tokyo、東京 / Satoko Ozaki, Hiromi Iuchi 他
- ”Frantic Drawing” Art Project Frantic、東京
- ”Burrow/Release” Art Project Frantic 、東京 / 個展
- “Deep Pop 2” Ad Hoc Art Gallery、アメリカ
- “Deep Pop” Br. Kenneth Chapman Gallery、アメリカ
- 2007
- “純情の衝突 日韓現代美術交流展” BankART NYKスタジオ、横浜 / 杉原信幸、渡邉知樹、青島左門、井内宏美、Tae Yeon Kim 他
- 2006
- “Coloring Series” Presented by Someone‘s Garden、東京 / 個展
- 2005
- “Lost Loss Loss Lost” ライブ・ペインティング・パフォーマンス Cave Gallery、アメリカ
- “I” Cave Gallery、アメリカ
- 2004
- Vision Festivalにパフォーマンスで参加 Palais de Tokyo、フランス
- Alice in Wonderland” AG Gallery、アメリカ
- 2003
- “Meditation Series” Cave Gallery、アメリカ
Design Project
- 2018株式会社山越のブランド”Paperable”から、作画を担当したシェル・マスキングテープ5種が発売される。
- 2017IQOS ”Milan to Tokyo”プロジェクトに参加、メイキング・ドキュメンタリー、2種のIQOSスリーブのデザインを行う。
- 2016IQOS "アーティストコレクション" プロジェクトに参加、2種のIQOSスリーブのデザインを行う。
- 2014株式会社山越のブランド”Paperable”とコラボレーション、あのいろのノート、つき、はな、エメラルドの表紙画を担当。
- 2013株式会社山越のブランド”Paperable”とコラボレーション、シェル・メモカード9種の作画を担当。
- 2008作品集 “70 percent fiction, 30percent Reality”を出版。
Education
- 2005Parsons School of Design (New York) Fine Arts科卒業
- 2002Chelsea College of Arts (London) 短期コース習業
- 2001金沢国際デザイン研究所基礎科卒業
- 2000香川県立高松工芸高校美術科卒業